延ばそうよ健康寿命 シルバーで!

生涯現役を目指し、地域貢献と有料ボランティアの精神でシルバー人材センターで活躍しませんか?

庭木の剪定・公園の除草・施設の管理・簡単な塗装などご自分の経験をいかして働きませんか!60歳以上の葉山町の在住者で生きがいを求める人を募集しています。

随時会員募集中
葉山町シルバー
会員資格
  1. 葉山町内にお住いの方
  2. 原則として、満年齢60歳以上の男女
  3. 健康で働く意欲のある方
  4. センターの規約を了承し、入会申込書を提出した方
  5. 理事会が承認し、会費を納入していただける方
会員になるには
  1. 046-877-1555にお電話ください。
  2. 面談の日をご相談の上決めます。
  3. 葉山町シルバー人材センターにてご希望のお仕事についての聞き取りや説明をさせていただきます。

植栽

剪定や伐採、草取りなどのお仕事

大好評のお仕事です。ほんのちょっとだけお手入れしたい、いや全部きれいにしたい、いろいろなご要望にできるだけお応えします。(高所・危険な作業は除外)

剪定した枝木、除草した草類も処分致しますので、ご依頼者の手を後で煩わせる事もありません。

作業者は基本、数人のチームでお伺いします。除草のみ、又は庭の水やり他の軽作業もございますので、経験のない方もドシドシご応募ください。


蜂の巣駆除

スズメ蜂等の巣を駆除するお仕事

スズメバチは益虫という説もありますが、ヒトが刺されると深刻な被害を受けます。5月頃から段々と活発になり、8月9月が最も蜂の数が増え、巣も大きくなります。


駐車場管理

駐車場の管理のお仕事

葉山町は全国的にも有名な避暑地・観光地です。葉山町をマリンスポーツや観光で訪れるお客様はとても多いです。

地元の人間だけでなく、お車で来る方々が気持ちよく、又葉山へ訪れてくださるように、素敵な思い出と共に葉山を後にできるよう、風光明媚な環境の中でお仕事をしてみませんか?


大工仕事・塗装

簡単な大工仕事・塗装

ベランダ補修や棚の作成、修理、ちょっとした個所の塗装を承ります。

どのような事をしたいのか、是非お問合せください。又物作りの腕募集中です!


粗大ゴミの運び出し

粗大ゴミの屋外への運び出しに関するお仕事

粗大ゴミ回収日前日までに屋外の指定された場所まで粗大ゴミを搬出します。


ビル管理

マンションや別荘の管理・清掃などのお仕事

マンションは主にマンションの共有部分や敷地内の清掃になります。皆が目にする場所が清潔だと気持ちも良くなりますよね。 是非、ご検討をお願い致します。又、きれい好きなあなたの手腕を発揮してみてください!


人材派遣

シルバー派遣事業
  • 人材をニーズとする会社・団体に派遣されます

就業心得

会員心得

      一日は挨拶から始まり、挨拶で終わります。
      会員同士はもちろんですが、お客様や周囲の方とも元気な挨拶から始まり挨拶で終わりましょう。 挨拶は家庭でも社会でも最も大切なマナーです。
      誠実さと確かな品質で仕事の結果を出すことで「シルバーさんはマナーもしっかりしているし、ちゃんとした仕事をしてくれる」と言われるようにしましょう。
      会員は年輪にふさわしいマナーと品格でお客様や周囲に接することによって、町民の皆様から寄せられる期待と信頼に応えて行きましょう。
      お客様のプライバシーに関することは、他に絶対に漏らさないように注意しましょう。
      これだけは止めましょう。
      「仏頂面」「無表情」「怒り顔」「ニタニタ顔」「腕組み」「見下した表情」「ポケットに手を入れた態度」「喫煙接客」「酒臭接客」「大声」「怒鳴り声」「乱暴な口調」

駐車場・施設就業の心得

      駐車場へは町内だけでなく、日本全国・海外からのお客様も来られます。言動には注意して、感じの良い対応をしましょう。
      「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「こちらへどうぞ」「どうなされましたか」「行ってらっしゃい」「お疲れさま」「お気をつけて」等、明るく親しみを込めた挨拶をしましょう。
      お客様からの質問にも”おもてなし”の気持ちで対応しましょう。
      整理・整頓を心掛け、メンバー同士の仕事の引継ぎもスムーズに行えるようにしましょう。

植栽作業の心得

      個人宅では作業開始と終了時にキチンと挨拶を行い、確認作業も忘れないようにしましょう。
      お客様の隣近所に、車両の駐車、残材処理や騒音などでご迷惑をかけないように注意しましょう。
      写真撮影が必要とされる時には、作業前と作業後の比較が良くできるように工夫しましょう。

受注から配分金受け取りまで

(1)仕事の受注・配分 お客様からの注文は事務局が受けて受注書を作成し、注文内容に対応する会員に配分する。事務局は受注書を班長等に送る。
(2)仕事の就業へ 班長等は、担当会員に受注者名等をを記入の就業報告書を用紙を渡し、担当会員は下見のうえ、作業内容、日程をお客様と調整する。見積の要請のある場合は、事務局に連絡し見積書を発行する。
(3)就業の終了 作業が終わったら就業報告書を作成、お客様に内容を説明し、ご納得のうえ確認印を頂き、事務局へ提出する。
(4)就業報告書の提出 事務局は就業報告書の内容を確認のうえ、お客様へ請求書を送付し代金を受領する。
(5)配分金の振込 就業報告書は毎月末に締め、就業した会員に対する配分金は翌月25日までに会員の口座に振り込まれる。

安全就業について

  1. シルバー人材センターは会員が高齢者であることを考慮して、高所、急斜面、狭い所等の危険を伴う作業は避けて、安全就業ができるように努めています。
  2. 剪定、草刈、蜂巣駆除、窓ふき、清掃等の屋外作業の際は常時ヘルメットを着用し、服装、足ごしらえ、携帯道具等についても安全就業基準を遵守しましょう。 高所作業や機械使用時も安全確保の用具装着が義務付けられています。
  3. 長時間連続作業とならないように適切な休憩を取り、特に夏季の屋外作業では熱中症予防のため水分補給などに十分留意しましょう。

シルバー保険について

  1. 会員が就業中や就業場所への行き帰りに被った傷害事故の入院・通院に対しては、センターが加入しているシルバー保険が適用されます。 但し、事前にセンターを経由して就業した場合に限ります。
  2. 就業中に事故が発生し、他人の身体や財産に損害を与え、損害賠償責任を負わなければならない場合にもシルバー保険が適用されます。
  3. センターと会員には雇用関係がないため、労災保険の適用はありません。 そのため、加療については各個人が加入している健康保険の適用となります。

会員資格情報一覧

※あくまでも既存会員の取得資格を表示しています。会員は特に資格を持っている必要は有りません。資格を必要とする業務は資格取得者に委ねますが、一般的な業務は資格を有する必要は有りません。

いろいろなご経験、技術、知識をお持ちのシルバー世代の方がますます増えてまいります。ご依頼いただくお仕事の種類も、ご提供できるお仕事の種類もそれに連れて増えていく事と思います。葉山シルバーはこれらの多様性に応えられます様に努力して参りますので、よろしくお願いいたします。

植栽関係樹木医、一級造園施工管理士、庭園管理士、ガーデンコーデネーター、フラワーアレンジ講師
消防関係防火管理者、危険物取扱者乙2、危険物取扱者乙4、危険物取扱者丙種、危険物取扱技術者、有機溶剤取扱者、劇毒物一般、特別管理産廃管理責任者、消防設備士
教育関係中学教員免許、高校教員免許、衛生教育免許、司書教諭、書道師範
語学関係エクセル一般、エクセル2級、英検2級、観光局スペイン語善意通訳、ケンブリッジ英検FCE
運輸関係運送指導員、大型免許、大型二種免許
各種技術関係統括安全衛生責任者、玉掛け、玉掛・クレーン免許、小型移動式クレーン、高圧ガス、ガス溶接、一級ボイラー技士、二級ボイラー技士、ボイラー取扱い、2級管工事免許、給水配管技能者、空調設備設計、ISO主任監査員、CATV1級技術者免許、無線技術士、特殊無線技士、無線従事者、図書館司書、秘書検定2級、潜水士、スキューバーダイビング、経営情報管理者、高齢者雇用アドバイザ認定資格
土木建築関係一級建築士、一級土木施工管理技士、建築技能1級、建物管理業務主任、家屋工事技士、測量士、作業建設機械免許、建設用リフト免許、足場組立等作業主任者、現場管理者統括管理
不動産関係宅地建物取引士、ビル管理技術者、浄化槽点検資格者
食品関係食品衛生責任者、調理師免許、第一種衛生管理
医療関係臨床検査技師免許、獣医師免許、マッサージ士
社会福祉関係福祉住環境コーデネータ2級、福祉住環境コーデネータ3級、ヘルパー2級、キャリアカウンセラー、介護福祉士、介護職員初任者研修
商業関係販売主任、珠算2級、簿記2級、簿記3級
文化芸能関係2級アマチュア無線
トップへ戻る